M&A
Mergers and Acquisitions
先生の大事なクライアントを大切にします
社会保険労務士法人IMIは従来より過去60年余事務所を続けていることもあり「先生と急に連絡が取れなくなった!」と駆け込まれてくるクライアントをよく見てきました。
また、逆に現相談役のところへ高齢になった先生方が「お客さんに不義理はできない。事業を終えるときは、伊藤さんに頼もうと思っていた」とM&Aを受け入れた事務所も過去に多数ございます。
もちろんその先生方とは今も仲良くお付き合いをしておりますが
「電子化を進めたいが対応できず、クライアントが離れていっていた」
「最新の法改正や情報は入ってくるが、その情報と対策を顧問先に提案できなくて困っていた」
などの相当なお悩みやご苦労があったのだと感じることが多く、当社としても社労士業界をここまで築き上げた先生方の大切な顧客をお守りしたいと考えております。
ご安心ください。
先生のご負担を軽減し、顧客や先生のスタッフ様にとっても最良の形で事務所の移行を実現できる形を模索いたします。
問い合わせフォームからのご相談お待ちしております!
これからも社会保険労務士法人IMIは「安心で安全に依頼頂ける社会保険労務士事務所」として引き続き誠心誠意努めて参ります。
背景
近年、社会保険労務士業界においても、事業承継の必要性が高まっております。
特に、高齢の先生方にとって、後継者の確保や円滑な事務所移行は重要な課題となっています。
社会保険労務士法人IMIでは、貴事務所の業務を引き継ぎ、円滑に運営を継続することで、顧客に対するサービスの維持・向上を図るとともに、先生ご自身の負担を軽減し、安心して次のステップへ進んでいただけるよう配慮いたします。
ご相談いただければ先生が長年にわたり培ってこられた信頼と実績を尊重し、スムーズな事業承継を実現するための具体的な計画を提示いたします。
内容
(a) 貴事務所の顧客を引き継ぎ、これまで通りのサービスを提供いたします
(b) 現在のスタッフ様の雇用維持に最大限配慮いたします
(c) 事務所名の継続または変更の選択肢をご提供いたします
(d) 先生のご意向に応じた段階的な引き継ぎの実施をいたします
スケジュール
第1段階(0〜3ヶ月):準備の期間 |
- 移行計画の策定 - 必要書類や契約の整理 - 関係者への周知 |
---|---|
第2段階(3〜6ヶ月):引継ぎ期間 |
- 先生とともに業務を継続し、スムーズな移行を実現 - 顧客との面談および引継ぎの実施 |
第3段階(6〜12ヶ月):運営の定着 |
- 完全な業務移行 - 先生のご希望に応じたアドバイザー契約の検討 |
喜ばれている理由
(a) 安心して引退できる環境の確保に努めています。またアドバイザーとして活躍していただくことも可能です。
(b) 顧客の信頼を維持し、スムーズな移行を最大限目指します。
(c) 長年の実績を生かし、事務所の価値を最大限活用するようにいたします。
(d) 段階的な移行により、先生のご負担を軽減いたします。
喜ばれている理由(その2)
(a) 顧客への丁寧な説明とサポートを実施し、信頼関係の維持を継続します。
(b) スタッフ様の雇用確保および職場環境の維持・向上に努めます。
条件について
(a) 事務所の評価に基づき、適正な価格を設定いたします
(b) 柔軟な支払いプラン(分割払い、段階的支払いなど)のご提案もいたします。
(c) 先生の希望に応じた契約内容の調整も可能です。